ライフスタイル
写真を整理していたら引っ越し当初の部屋の様子が発掘されました。占有面積をサイズダウンしたため荷物が溢れかえっていました。そこから少しづつ今の住まいに適した数に減らしていきました。
服を買うのが苦手なんですよね。自分に何が似合うのかが全然わからないです。しっくりする服が買えなくて手放すことも多くてお金を無駄にしてしまうことが多い。そのため、今年は服と向き合おうと思いました。
もうすぐ2020年も終わりに近づいてきましたね。あっという間すぎますね。 今回は先月に引き続き11月に購入したよかったものをご紹介します。
このたび、2019年に購入したGUの小花柄スカートを買い替えました。似たようなデザインの服を買い替えた理由についてまとめてみました。
コロナ禍においてこれまで持っていなかったけど、新たに意識して持つようになったものが増えました。その中でも役に立っているものをご紹介します。
キャッシュレス決済って便利ですよね。コロナ禍においてはなるべく現金の受け渡しも少ない方がお互いに感染リスクも減らせそうです。とはいえ、いろいろな決済方法があるので迷ってしまいそう...。今回はわたしがよく利用している方法を紹介します。
わたしは自分のカバンの中身や部屋に置いてある持ち物に統一感があると気分が上がるタイプです。ごちゃごちゃしていなくてスッキリとした見た目をしているとうれしくなります。そんなわたしがものを購入する時に気をつけていることをまとめてみました。
IKEAで購入したアイテムで買ってよかったものをご紹介したいと思います。見た目もシンプルで多機能!連日の暑さが続くなか体調管理にも一役かっているものです。
社会人なりたてのころに「ぼくたちに、もうモノは必要ない」という本を読んで以来、少ないもので暮らすいわゆるミニマリスト的なライフスタイルを意識しています。 先週末にお片づけ熱に火がついたので持ち物の見直しをしていました。自分なりの方法をまとめ…
この週末で部屋の片付けをしていました。こまごましたものをまとめるのにぴったりなフラットケースをダイソーでゲットしたのでご紹介です。
わたしはあまり物をもたないように心がけています。ミニマリストとはいかないまでも、必要なものを必要な分もって身軽に生きていきたいなと思っているタイプです。そんなわたしが定期的に読み返している本をご紹介したいと思います。
以前HSPに関する記事を書きました。診断をするとわたし自身、HSP傾向が少なからずあるようです。刺激に対して敏感、という特徴があります。 「なんだか精神的に疲れたな」と思う日は、なるべく静かに刺激を減らすように心がけています。そんなリラックス空間…
在宅勤務が続いており、運動不足を実感しています。通勤時間すらなくなったので平日はほぼイスに座りっぱなし。 さらにデスクワークであるため、同じ姿勢をし続けてしまうので肩こりや背中がより疲れてしまうようになりました。 わたしがオススメする健康器…
立体的な布マスクがほしくてユニクロで販売しているエアリズムマスクを購入してみました。発売当初よりも安定供給されているので手に入れやすくなっています。今回Mサイズを購入したので使い心地についてレビューしてみました。 購入検討されているかたは参…
今年は梅雨が長かったように思う。洗濯物が乾かなくて室内干しを余儀なくされていたから湿度もより高くなるし、乾いてもなんかいやな匂いするし、部屋の中も雑多な雰囲気になるしでかなりしんどかった。やっと梅雨が明けたと思ったら今度は太陽が本気を出し…