今更ながらiPhone 11へ買い替えました。
ケースが決まるまではダイソーのものでしのいでいたのですが自分の要望を満たしてくれるケースに出会ったのでレビューしたいと思います。なぜ購入したか?や実際使ってみてどうか?についてまとめてみました。
ぜひ、ケース選びの参考にしてみてください。
- スマホケース難民のひと
- 大きいスマホを利用するひと
- スマホケースはシンプルなものがいいひと
- スマホでよく動画視聴するひと
スマホケースに求めること
シンプルなデザイン
シンプルであること、はわたしにとってかなり重要でした。社会人になったあたりからキャラクターもの派手な色や柄のものはもっていてすぐに飽きるようになりました。iPhoneは日々持ち歩いていて、いちばん目にするアイテムといっても過言ではないありません。ずっと使い続けられるようにノイズの少ないミニマムなデザインのものが欲しかったです。
軽量である
許容範囲内ではあったものの、やはりiPhone 11はやや重いなと感じています。しかし本体を保護するためにはケースが必須。これ以上重さを増やしたくはないので軽量であることも重要でした。
背面がフラット
動画視聴をするので以前はバンカーリングをつけていました。ですが、どうしても背面が出っ張ってしまい置くときにカツカツと音がなるのがどうしてもなじみませんでした。(ただ、動画視聴の際はとても便利でした。)
頑丈である
ケースである以上、しっかり衝撃からスマホを守ってくれるものがいいです。
購入品はこちら!
Grip2u iPhone 11 / BOOST Kickstand - Charcoal
特徴
【特徴①】アメリカ国防総省が定めた『MIL規格』をクリア
- 米国における軍用品の調達規格の総称、とりわけ米国国防総省が規定する装備品の耐久性能に関する規格の通称。IT分野では特に後者をさして用いられ、「タフさ」を示す基準として参照される。
ちなみにスマホケースがMIL規格に準拠していると認定されるには1.22メートルの高さから合板の床に向けて、角度を変えて26方向から対象機材を落下させても機材が正常に作動しなければいけないとのことです。
【特徴②】キックスタンド付で動画視聴が快適
このキックスタンドが便利すぎます。使うときはパカっと開いて、使わないときはパチッとしまえるので普段は背面がフラットになります。
動画視聴することが多いのでスマホは横向きで斜めに置きたい。でもバンカーリングは背面が出っ張るのでさけたい。というわたしのわがままを完璧に叶えてくれました。
【特徴③】グリップラバーで落下防止
ゴム製のバンドが装着されているので写真のように手を入れて操作することができます。割とゴムがきついためちょっと手を振ったくらいでは握っていなくても落ちませんでした。(やりすぎは厳禁!)
なにもつけないと片手でのフリック入力は落としそうで不安でしたがこのグリップを使えば問題なく操作できました。
グリップの素材がべたべた(?)せずサラッとした質感のゴムなので手からとりはずす時はつっぱらず、する〜と取り外せます。
カラーバリエーション
- チャコール(黒)
- クリア
- アイス(白)
上記が定番カラーで機種によっては他のカラーや迷彩柄、ボーダーのものなどがありました。グリップラバーも交換ができ、色や柄を選べるようになっています。
まとめ
シンプルでありながら機能的かつタフなつくりのiPhoneケースです!デザイン的にも性能的にも末長く利用できるのではないかなと思います。
個人的にはバンカーリングが苦手なひとにおすすめしたいです。わたしと同じ悩みを抱えていた方はぜひ検討してみてください。きっと後悔はしないと思います。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。
もしこの記事がちょっとでも面白かったな!や参考になった!という方はバナーをポチっと押して応援していただけないでしょうか?
皆様の応援が励みになります!
では、また次回の記事でお会いしましょう!