我が家は一人暮らしだとよくある2点ユニットバスです。致命的に困ることはないけれど、生活していくともうすこしこうだったらいいのにな〜と思うことは多々あります。とくにシャンプーボトルの置き場に困っていたのですがあるアイテムで快適になったのでご紹介します。
- お風呂場の収納に悩んでいるひと
- お風呂が狭いひと
バスルームで「置く」のをやめた
いまはこんな風に扉の取っ手につる下げるように収納をしています。
ボディタオルや洗顔ネットなど水切れをよくしたいものも合わせて吊るすようにしています。
棚はバスルームにあるのですがその棚におくと絶妙に使う際に遠く、長い間バスタブの縁に置いていました。やはり入浴のたびにボトルのそこを洗っていたりしましたがやはりぬめりが気になりました。
一時期、お風呂に入るたびにシャンプーなどを持ち込む銭湯スタイルもやってみたのですがめんどくさくて続かず。使うものは使う場所にあるほうが自分には向いていると思い銭湯スタイルはやめてしまいました。
3COINS ステンレスボトルフック3P
使ったアイテムは3コインズで購入しました。商品ページのリンクを貼っておきます。
実際にシャンプーボトルにつけるとこんな感じになります。
付け方は、キャップを外して本体側にステンレスボトルフックをはめて再度キャップをすれば完了です。
一般的なシャンプーボトルであればサイズは問題ないと思いますが購入の際は調べてから購入いただく方がいいと思います。
メリット
- ぬめりが気にならない
宙に浮いているので乾きやすいので、ぬめりが気にならなくなりました。バスタブのふちに置いていたときは底の丸い形のあとがついてしまっていましたがそれも解消できました。
- 掃除の際のアクションが少なくなる
バスタブ掃除の時に①ボトルをどかす②洗う③ボトルを元に戻すとなっていましたが、吊るしてからは①洗うのみになりました。
- ステンレスボトルフックが安価
一つあたり50円なのでおためししやすいなと思いました。
デメリット
いまのところ特にないかと思っています。
まとめ
いろんな方が吊るす収納をしているので試したらとっても快適でした。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。
もしこの記事がちょっとでも面白かったな!や参考になった!という方は
バナーをポチっと押して応援していただけないでしょうか?皆様の応援が励みになります!
では、また次回の記事でお会いしましょう!