あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
年始特有のやる気にみちている期間だからこそ2021年のやりたいことを書き出してみました。
はじめてやりたいことリストを100個かけた!
やりかた
まず、2021年やりたいことを中心に書いてマインドマップを作成しました。きになっていることややってみたいことこれまで何回も挑戦したけど達成できていないことをとにかく書き出していきます。
その後、マインドマップを見ながら10個の大分類を作成し、それぞれに対してやりたいことを10個づつ記載しました。
参考にした方
2021年にやりたいことリスト100
旅・おでかけ
- 鎌倉へ行く
- ディズニーリゾートへ行く
- 出雲大社へ行く
- 御朱印帳2冊目開始する
- ホテルのアフターヌーンティーへ行く
- ネモフィラを見に行く
- イルミネーションを見に行く
- 台湾へ行く
- 好きなひとたちと外食する
- 紅茶の美味しいカフェに行く
健康
- おしり痩せ
- 太もも痩せ
- 体重を48キロにする
- コツコツ筋トレを続ける
- 休日に散歩or走る
- 同じ時間に起きる
- 毎朝白湯を飲む
- コンビニご飯をなるべく食べない
- 腹八分目でやめる
- 骨盤矯正のメンテナンスに行く
読む・見る・会う
- ソードアートオンライン全部見る
- 呪術廻戦を読む
- ハガレンを読む
- バチェラーを見る
- 東海オンエア/虫眼鏡さんに会う
- まほやくを進める
- 名作と呼ばれる小説を読む
- SixTONESのライブに行く
- MIUをみる
- L'Arc〜en〜Cielのライブに行く
文章を書く・触れる
- ブログを年間100記事は書く
- モーニングページを始める
- 素敵な文章を紙にストックする
- 他ブログの研究をする
- ランサーズでライティング案件受注をする
- 文章術の本を読んでみる
- 良いブログを写経してみる
- ASP主催のアフィリエイト講座を受けてみる
- ブログの添削をしてもらう
- 読書感想文がうまくなる
お金
- 家計簿を1年間つけ続ける
- 服を買わないチャレンジ
- 楽天UNLIMITEDへ移行
- 給与口座を住信SBIネット銀行へ変更する
- 月〇〇万円で暮らす ※金額は伏せさせていただいています。
- 貯金額をしっかり記録する
- 奨学金の繰上げ返済
- 学費ローンの繰上げ返済
- 年間150万円の資産増
- コミックシーモアでのまんが購入をやめる
新たにチャレンジ
- 得意料理を2品増やす
- パスタのレパートリーを増やす
- 手帳コーチングを続ける
- 読書会を主催する
- ツイッターで気になるブロガーさんに声をかける
- 何かしら新しいコミュニティに属する
- stand fmを始める
- ピアノを習う
- ボイトレしてみたい
- タロット占いができるようになる
仕事
- 自分の意思決定に自信を持つ
- ミーティングでのファシリテーション能力をつける
- コンサル流の資料作成を習得する
- 社内人脈の強化
- もっとひとに頼る・相談する
- 他部署の仕事をもっと把握する
- 社外にメンターを見つける
- 自社の決算書を読む
- 常に一定の精神状態でいる
- メールの返信を溜めない
暮らし
- あらゆるサッシを掃除する
- トイレ掃除を週1でやる
- スーツケース1つで暮らせるまで持ち物を減らしてみる
- 防災セットを用意する
- 食料の備蓄を用意する
- エアコン・風呂を業者に掃除してもらう
- スマートリモコン・AmazonEchoの導入
- 除加湿空気清浄機の導入
- 楽天ROOMのリベンジ
- 趣味ボックスの整理
恋愛・婚活・美容
- ひとと恋バナする
- アプリを再開する
- ひとのかわいいと思えるところを探す
- 理想のひとを書き出してみる
- パーソナルカラー診断を受ける
- 骨格診断を受ける
- SK-Ⅱの化粧水を購入する
- メイクを勉強する
- 週1日以上は半身浴をする
- 家庭用脱毛器を購入する
その他
- エヴァーノートを使いこなす
- USBメモリ(大学の卒論でつかっていたもの)2本を手放す
- twitterのフォロワー100人
- パソコンのデータ整理をする
- Apple IDの連携の整理
- iCloudの使いこなす
- iPadでウィジェット活用する
- ブログのプロフィール画像を依頼する
- ワードプレスへブログを移行する
- いい物件があれば引越しをする
まとめ
恥ずかしいのですがかんがえたやりたいことリストを公開してみました。コロナが長引くとできないことも記載してみたのですが(台湾へいくとかね!)収束することを願いつつ2020年できなかったことも含めて達成して充実した1年にするぞ!
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。
もしこの記事がちょっとでも面白かったな!や参考になった!という方はバナーをポチっと押して応援していただけないでしょうか?皆様の応援が励みになります!
では、また次回の記事でお会いしましょう!